
シェフのおすすめケーキ ~ シェフが自信を持っておすすめする品々

パラディ
パッションフルーツとマンゴー 2つのトロピカル・フルーツのクリームを、ハート形に整えた、滑らかなオレンジ風味のムースの中央にセットし、さらにムースの表面をパッションフルーツとマンゴーのソースでグラサージュしました。 このつやっつやでさっぱりとした風味のケーキは、見た目も涼やかで、これからの暑い季節にピッタリです。
*グラサージュ
チョコレートやジャム、フルーツソースなどでケーキをコーティングし、艶を出す調理法です。
¥500(税込価格)

ピスタチオとババロアのムース
コクのあるピスタチオのムースとバニラの香るババロアの間に、やや酸味のあるフランボアーズとカシスのゼリー、ピスタチオのジョコンド生地をサンドし、素敵なマリアージュに仕上げました。
¥500(税込価格)

ガトーダマンド
このケーキは、シンプルにアーモンドの美味しさを表現したいという思いから、下から皮付きアーモンドプードル入りのビスキュイ生地、その上にバニラの香るバタークリームを重ね、さらにその上にはアーモンドのクラックランをトッピングして仕上げました。
ふわっと、アーモンドの香りと旨味がお口全体に広がるさまを、お楽しみください。
*クラックラン 刻んだアーモンドを入れた砂糖を加熱し、砂糖を結晶化したもので、ケーキの飾りなどに使います。
¥450(税込価格)

フレジェ
フレジエとは、フランス語で「苺の木」という意味で、いうなればイチゴのショートケーキ フランス版です。
イチゴをたっぷり並べたクレームムスリーヌを、アーモンド入りのリッチなジェノワーズでサンドしました。
ここで大事なのはイチゴの並べ方でして、カットした時の断面にイチゴがきれいに見栄えするよう、その並びを工夫してあります。
春の足音が聞こえてくるようなこの一品を、どうぞお楽しみください。
*クレームムスリーヌ
バタークリームとカスタードクリームを合わせたクリーム
¥480(税込価格)

和栗のモンブラン
しっかりと焼き上げた栗のタルトの上にホイップした生クリームをあしらい、愛媛県産の栗をたっぷりと使用したマロンクリームを贅沢に乗せました。
和栗だからこそ生れる 独特のほっこりとした甘さと、ラム酒の香りが生みだすハーモニーが楽しめる一品です。
¥480(税込価格)

ショコラピスタチオ
少し濃いめの味のケーキです。
ショコラムースでジョコンド生地とピスタチオのババロアをサンドし、甘さがくどくならないようにフランボアーズのジャムで酸味をプラスしました。
光沢あるチョコレートでカバーしたトップには、ほんのりピスタチオ風味のホワイトチョコレートをコーティングしたサクサククッキーを乗せて、アクセントとしました。
¥480(税込価格)


季節のケーキ ~ この時期だからこそお楽しみいただきたい、旬の味

いちごのパンナコッタ
ほんのりアニゼットを効かせた いちご風味のパンナコッタの上に、バナナを並べ、その上に真っ赤なザクロのゼリーを流し込み、スライスしたいちごを加えました。 相性の良いバナナといちごを、ひんやりと涼しく組み合わた、これからの暑い季節にぴったりのひと品です。
*アニゼット
アニス(セリ科の一年草)の果実を蒸留して作る、ハーブ系リキュールで、砂糖を加えるので甘い仕上がりになっています。
¥500(税込価格)

パッサール
当店の、古くからの人気商品です。
ベルギー産のスイートチョコレートとミルクチョコレートのムースをビスキュイ生地に二層にコーティングして、チョコの軽やかなハーモニーを醸す一方、ビスキュイ生地には紅茶のシロップを含ませ、より奥行きのある味に仕上げました。
¥480(税込価格)

カフェプラリネ
チョコレート好きな方には、ぜひ召し上がっていただきたいひと品です。 底生地にヘーゼルナッツのダコワースを敷き、その上にザクザクのフィアンティーヌ入りのチョコクリーム、ミルクチョコレートのガナッシュ、ホワイトチョコベースのコーヒー風味クリームを三層に積みました。 クリーム&ガナッシュの滑らかさとチョコクリームのザクザク感という、正反対の食感が作り出す面白みをお楽しみください。
※ガナッシュ
チョコレートと生クリームを混ぜ合わせて作る製菓用のチョコレートクリームで、とろけるような口どけと、濃厚な甘みが特徴です。
※フィアンティーヌ
クレープ生地をごく薄く伸ばして焼き、細かく砕いたものです。サクサクとした食感は、チョコレートに混ぜ込んでも、変わらぬ軽い食感が楽しめます。
¥500(税込価格)

M.O.E.(モエ)
ホワイトチョコレートのムースに、フランボワーズを効かせたムースショコラを合せました。
ケーキの底には、アーモンドの香り豊かな ザクザクした食感のプラリネとミルクチョコレートを敷き詰め、豊かな風味のピスタチオ生地と組合せました。
*ブラリネ
ローストしたアーモンドに、砂糖を焦がしたキャラメルを加えて、ペースト状にしたもの
¥480(税込価格)


フランス古典菓子 ~ 仏蘭西菓子の王道

トロぺジェンヌ
オレンジ果汁とラム酒がしっかり効いたシロップに漬け込んだブリオッシュ生地で、オレンジクリーム、クリームムスリーヌ(カスタードクリームとバタークリームを同割で混ぜたもの) をサンドした、フランス発祥の古典的菓子です。
*ブリオッシュ
フランスの菓子パンの一つで、水の代わりに牛乳を加え、バターと卵をたくさん入れた、口当たりの軽さが特徴の発酵パンです。
¥432(税込価格)

ムラングシャンティ
当店が自信を持ってお奨めする、フランス古典菓子を代表するひと品です。
中央がキャラメリゼするまで じっくりと焼き上げたメレンゲ生地に、チョコレートクリームとキャラメルクリームをたっぷりと絞りました。
この濃いめのキャラメルクリームが少しほろ苦く、甘いメレンゲとの相性が実に良いのです。
¥450(税込価格)

サントノレ
パティシエの立場としては、ともかく作るのが大変な菓子です。
パイ生地を用意し、それにシュー生地を絞って焼き上げ、さらにカラメルを塗り、3種類のクリーム(クレーム、パティーシェール、生クリーム)を盛り合わせて仕上げます。 このように工程の多い菓子ですが、他の菓子にはない堂々としたフォルムが気に入っています。
サントレノという名前は、この菓子を創った職人の店がパリのサントノレ通りにあったため、と言われています。
¥432(税込価格)

オペラ
フランスを代表すると言っても過言ではないほど有名なケーキ、オペラ。
その名は、パリのオペラ座をモチーフにデザインされたため、と言われています。
コーヒーシロップをたっぷりと染み込ませたビスキュイ・ジョコンド生地に、ガナッシュとコーヒー味のバタークリームを何層にもサンドしたこのケーキの美味しさの秘密は、贅沢なほどたくさんのアーモンド・パウダーを使って作られるそのビスキュイ・ジョコンド生地にあります。
このコクの深い味わいの生地とガナッシュ・バタークリームとがあわさって作りだす豊かで重厚な味わいは、まさにオペラの名にふさわしい味のハーモニーです。
*ビスキュイ・ジョコンド
アーモンド・パウダーを入れて焼き上げたスポンジ生地です。
¥432(税込価格)


定番のケーキ ~ 一年中お楽しみいただける、スタンダード品

ガトーフレーズ
これぞ、定番中の定番! ふんわりしっとりと焼き上げたスポンジ生地に、生クリームと季節のフルーツをサンドした、どなたからも愛されるケーキです。
フルーツは、黄桃やイチゴなど、季節によって変わります。
¥490(税込価格)

メルシー
甘酸っぱいイチゴのムースで、キルシュ酒の効いたババロアとイチゴのゼリーをサンドしました。 底生地にはピスタチオのダコワースを使用しており、良い味のアクセントになっています。
*キルシュ酒
タネごと潰したサクランボを発酵させて造る、蒸留酒です。キルシュヴァッサーとも呼ばれます。
¥480(税込価格)

フルーツロール
しっとりふんわりと焼き上げたビスキュイ・ルーロ生地に、季節のコンフィチュール、生クリーム、フルーツ5種を入れて巻き上げた、ちょっと贅沢なロールケーキです。
¥470(税込価格)

ガトーショコラ
ベルギー産のチョコレートをふんだんに使用した、しっとりとした食感のチョコレートケーキで、当店オープン以来変わらぬ製法で作り続けている人気商品です。 生クリームを添えていただきますと、濃厚なチョコレート生地にとてもマッチし、さらに美味しくお召し上がりいただけます。
¥405(税込価格)

茶色いチーズケーキ
フランス キリ社のクリームチーズを、たっぷり使用したチーズケーキです。 表面にはアプリコット・ジャムをコーティングしてあり、ケーキの濃厚な風味とジャムの酸味がとても良くマッチしています
¥405(税込価格)

白いチーズケーキ
一見レアチーズのように見えますが、実は焼き上げてある 真っ白なレモン風味のチーズケーキです。
この珍しいチーズケーキは、シェフがかつて名古屋のホテルでの修行中に学んだものです。
¥405(税込価格)
